wombatchang’s blog

海と夏と猫が好き

散歩をしたから見える景色

1か月くらい前から毎日1万歩歩くことにしている。

 

散歩は良い。変わり映えしない毎日に新しい刺激を与えてくれる。

 

もともと散歩を毎日のルーティーンに取り入れるようになったのは最近アホみたいに太ったからだ。母親に「あんたそろそろやばいんちゃう?」と言われて体重計に乗ったらあらびっくり。1年前から8キロ増えていた。さすがに面白くない。理由はいくつかあると思うが、毎日昼食のデザートにコンビニのちぎりパンを食べていたことが大きな原因だろう。ちぎりパンをデザートにするのはやめましょう。

さすがにこれではまずいのでまずは運動と思い散歩を始めたのが私と散歩の馴れ初めである。

 

ダイエットのために始めた散歩であるが、あちこち歩き回るのはとても心に良いと感じるようになった。毎日なにかしら発見があってとても楽しい。

 

例えば今日仕事帰りに公園を散歩していたら少年たちが野球をしているのを見た。少しの間観察していたんだけど、守備の子がボールを持っている子に向かって「へいへいへい」と言っている場面を100回は見た。

 

「へいへいへい」ってなんだよ。

私が子供の時からそうだ。ボールをパスしてほしい人は決まって「へいへいへい」と言う。それは「Hey Hey Hey」なのか?それとも「ヘイヘイヘイ」なのか?

なぜ「はいはいはい」じゃないの?日本文化か?守るべき伝統か?

 

「へいへいへい」という言葉はシャワーをしても頭にへばりついたままだったので父親に電話をした。「お父さんの時からボールをパスしてほしいときはへいへいへいって言ってたん?」と聞くと「うん」と言っていた。

 

やはり「へいへいへい」は日本文化であり守るべき伝統だという事が分かった。

 

公園を通り過ぎて家の近くのローソンの前で信号待ちをしていると犬種が分からない犬がいた。

その犬は顔はシュナウザーなんだけど尻尾が柴犬みたいにくるんと丸まっている。足が長くて小顔な犬だった。綺麗にカットされたツヤツヤな毛。飼い主さんに大切にされていることがわかる犬を見るとほっこりする。

 

私は幼いとき百円ショップで犬の写真とその犬種が書かれたカードを買ってフラッシュ暗算的なノリでフラッシュ犬種当て選手権を開くのが好きだった。

その甲斐あって私は犬種にめちゃめちゃ詳しいんだけどそれでもあのワンちゃんの種類は分からなかった。

 

そのワンちゃんは突然そわそわし始めてウンコをする姿勢に入った。

信号の待ち時間の有効活用である。見上げた犬だ。

 

その犬がウンコの姿勢にはいった数秒後に信号が青に変わった。

有効活用失敗である。

 

その犬がウンコをしようとしているにも関わらず信号の反対側で待っていた人がぞろぞろと横断歩道を渡ってくる。驚いた犬はウンコの姿勢のまま歩いてくる人に向かって吠え始めた。

 

飼い主さんは「こら!ほえないの!」ときょろきょろしながら小声で犬を諭す。

犬はお構いなしでウンコの姿勢のまま吠える。

 

犬ってすごい。ウンコをしたいからウンコをする。吠えたいから吠える。なんて強い生き物なんだ…!!私達人間も見習うことがあるのではないだろうか。恥とかプライドとかそんなのは捨てて自分を守るために大きな声を出しても良いはずだ。たとえウンコの途中でも。

 

勘違いしないでほしいのは犬に恥やプライドがないと言っている訳ではない。

そしてこのブログはウンコの事を話すブログではない。

 

とにかく散歩は良い。

毎日面白い事に出会えるからだ。

 

おしまい