wombatchang’s blog

海と夏と猫が好き

都会の生活と逃げ足世界大会の話

都会に住んでいます。

 

都会の夜は明るい。夜の12時でもたくさん人が歩いているし近所の松屋は何時に行っても誰かが何かを食っている。空を見上げたら星の代わりに高いビルと絡まった電線が見える。この場所に引っ越してきてからずっとこの景色を見るたびに自分頑張ってるな〜、よし、頑張ろう、という気持ちになる。

 

昨日の仕事終わり、二週間ぶりにポストを見るとチラシやらなんやらがぎゅうぎゅうに詰め込まれていた。通勤ラッシュの御堂筋線より密度が濃かったのでチラシに同情した。よく貧血にならなかったね可哀想に。

 

脱毛とかパーソナルジムとかダイエットご飯の定期便とか人生で100億回は見たチラシの中に「宅配ボックスにお届けしました」にチェックが入った不在票が入っていた。そうだったシャンプー頼んだんだった。

 

昨日は金曜日。雨が止んだ金曜日の夜。荷物を取りに行きがてら少し散歩しよう、そう思ってダボダボのTシャツに短パンを履いて外に出た。

 

多分22時くらいだったかな。さすが都会、めちゃめちゃに明るいし人がいっぱいいる。家から歩いて5分くらいしたら道が開けて4車線道路に出る。ダル着で都会を散歩するのにも随分慣れた。大通りに出た瞬間2軒目に行く途中であろうスーツを着た同い年くらいの集団とすれ違う。みんな少し顔が赤くなって声が大きくなっている。1軒目は飲み放題だったのかなあとか今日はオールするのかなあとかあの中で気になる人とかいるのかなあとか勝手に想像しながらテクテク歩く。

 

途切れることなく走っている車の音とここ最近ずっとしている道路工事の音と1次会終わりの人の声が聞こえないくらいイヤホンの音量を上げて、流れて行く景色に集中した。

 

当たり前に24時間やっているコンビニ、雑居ビルの1、2階を占領する居酒屋チェーン店、最近増えてきたのか歯医者さんを3店舗くらい見つけた。マクド、スタバ、バーガーキング松屋吉野家なか卯蕎麦屋うどん屋、、、

 

マジでなんでもあるなこの町!!!!不便という概念を知らんのか!!!もうちょっと不便を楽しめよ!!!あ、でもコンビニの数は減らさないでください、私セブイレとファミマとローソン使い分ける派なので。

 

上を見上げたら空が狭くてビルとネオンに光るビジネスホテルの看板と何かの会社のマークが見える。

 

この道を夜にゆっくり散歩する度に思う。私こんな都会でめっちゃ頑張ってるなあって。頑張れ〜〜!!!って。

 

ここ数年「頑張らなくても良いんだよ」「無理だったら逃げても良いんだよ」という言葉やそれを伝えるメディアがとてもとても注目を浴びている。それだけ疲弊している人がたくさんいるということなんだろうな、と悲しくなる。

 

私も少し前までは「頑張らなくても良い」派だった。少しでも心が傷付いたら辞めたら良いし頑張らなくても安心する場所があればそれでいいじゃんと思っていた。それが実際自分の救いになったし誰かの救いになると思っていた。でも最近、今この生活が辛いと思っている人にかける言葉は、「頑張らなくてもいいんだよ」とか「逃げてもいいんだよ」じゃなくて「できる!!頑張れ!!」なのかもしれないな、と気づかせてくれることと出会った。

 

少しでも辛い生活の先に光があるのなら、自分の望む未来が見えるのなら、頑張ってみようよ私たち。光を無視してぜーーーんぶやめた!!ってしても多分毎日楽しくて楽しくて仕方がない生活は手に入らないと思うんだよね。知らんよ、知らんけどね??

 

もちろん「光なんて見えないし絶望しかないし毎日まじしんどいわ!!詰み!!」って人は誰よりも早く逃げて環境を180度変えた方が良いっすよ!光を探すためにのんびり過ごすのも良いっすね!ちなみに私は逃げ足世界大会で準優勝をしたことがあるのでそこんとこは相談のれまっす!

 

おしまいっす。

 

質問・感想はこちらにお願いします♪

https://ssl.form-mailer.jp/fms/0e6bc237825641