wombatchang’s blog

海と夏と猫が好き

これが狂気のレンズを通した生活です

足元にあるコードが絡まって大変なことになっている。

 

そういう景色を見ると「生活だなあ」と思って少し愛おしくなる。台所の換気扇の音、コンロの横に並べてあるオリーブオイルと米油、床に置かれた炊飯器。この家に引っ越してきた時に少しでもおしゃれにしたいと思って100均で透明の容器を二つ買って塩と砂糖を入れ替えた。ずいぶん汚くなってしまったけど今も仲良く横に並べて置いてある。あ〜愛おしや!!!!!

 

「生活」ってめちゃめちゃ切り抜き方次第なところがあると思っている。というか「生活」って実は愛おしポイント満載の可愛いヤツなのだ。探してやってくださいあいつの可愛いポイント。あいつ、見つけてほしいって言ってました。

 

今から生活の愛おしポイントを紹介します。読んでくれているみなさんの生活が愛おしくなること間違いなしなので絶対一文字も見逃さないでください丸丸丸丸丸大花丸

 

・歯ブラシ

あいつめっちゃ可愛くない?1日に2、3回人の口に入れられるためだけに存在してるんだよ?文句も言わず。しかも口の中をゴシゴシさせられた後は水で洗われてそのまま干される。そして「あ、乾いたかな〜」と思ったらまた口の中に入れられてゴシゴシされる。毎日それの繰り返し。トイレの後手を洗いに洗面台に行った時あいつがスンって干されていて笑ってしまった。なぜそんなにも当たり前に干されているのか。せめて文句を言ってくれスンってしないでくれ頼む歯ブラシ

 

・立つしゃもじ

こいつもめちゃくちゃ面白い。立ってるのじわじわしない?私は炊飯器の上に立たせているんだけどいつも健気で好きになってしまう。しかも立たされるのってご飯をよそった後じゃん?ってことはご飯粒が少しついている時があるの。じわじわが増してしまう。ご飯粒を顔につけた状態で炊飯器の上に立たされているの健気すぎて愛さざるを得ない。ちなみに今も元気にご飯粒をつけて仁王立ちしていますよ彼は。

 

・クリスマスに購入したトナカイの置き物

2年前の冬、部屋を可愛くするためにトナカイの小さい置き物を購入した。しかし去年の夏も初夏の今も彼がしまわれることはなくリビングのサイドテーブルの上に立っている。不本意そうでめっちゃ可愛い。不本意+肩身狭そうで可愛い。クリスマスシーズンはあんなにも頼もしく堂々とサイドテーブルの主役をはっているのに3月くらいから特に肩身が狭そうになり「あの、、、今年こそはしまってくれません、、?」の目で私を見てくる。そんな彼が愛おしいので私は何があってもしまわない。冬が近づくとまた主役の面持ちでサイドテーブルのリーダーになるんだろうな。

 

この小さな部屋の中でも一瞬の間に「愛おしい」を3つも見つけることができた。もっとあるよ生活って面白いんだから。歯ブラシとしゃもじとトナカイで1000字書いた私が存在することも狂気だし生活ってそういう可能性秘めている。

 

誰か他の人のレンズを通した生活の中の「可愛い〜」「ウケる〜」が知りたいな。楽しさ無限大⭐︎卍卍卍

 

おっしまい