wombatchang’s blog

海と夏と猫が好き

グレイテストウーマンの昼休憩

お昼休みに公園へいくのが毎日のルーティーンです。

 

昨日の夜から雨が降り始めて朝になってもえげつない雨が降っていた。まじで通勤中滝行してるのかと思った。滝行しながら通勤するとか偉いを超えてグレイテストウーマンだろ絶対。やれやれうっかり朝からグレイテストウーマンの称号を得てしまった。

 

ってか普通に考えて行きたくもない職場に向かうんだからリムジンで迎えに来てくれたって良いじゃんね、なぜ行きたくもない場所にびちょびちょになりながら向かわなければならないのか皆目見当もつかない。社会は人の優しさに甘えすぎだろ絶対、苦痛を強いるのであればせめて心休まる方法でその場所までいざなってほしい。

 

そんなことを考えていたら午前が終わって昼休憩のチャイムがなった。やべえなあなんもしてねえなあずっとリムジン通勤のこと考えてたわと鼻をほじほじしながら外に出たらすっかり雨が止んで晴れていた。ここでいったんグレイテストウーマンの称号は没収である、生産性皆無だったので。

 

晴れたので毎日のルーティーンができると思い公園へ向かった。すると雨がやんだことを喜ぶ社会人がたくさんいた。

 

ここで私が彼ら彼女らに話しかけたらどのような関係になるんだろう、とふと思った。

 

なんか生きてきた中で本当に何者かが分からない人と関係を築こうとしたことってあんまりない気がする。学校で出会う人はクラスメイトや先生に限られているし、社会人になってから出会う人は同僚や上司先輩や後輩などだ。今まで出会った人は初対面からある程度は相手の肩書きを知っていて自分との関係も分かっている人たちだった。本当に相手のことも何にも知らない、自分のことも何にも知られていない、という状況はあまり体験したことがない。

 

相手のことを一切知らない、何者かも何歳かも何をしている人なのかも何にも知らない人と出会ったら私はなんの話をするのかな。私のことを何にも知らない人に自分のことをなんと紹介するのかな。好かれる必要もそのメリットも分からない人と私はどうやってどんな関係を築こうとするのだろう。もし話していく中で「ああ、この人好きだなあ」と思ったらどうしたらいいんだろう。お互いに興味を持っていないと続かない関係って怖いよ〜涙 興味を持たれなくても続く関係の方が楽じゃん絶対涙

 

そういえばSNSでの出会いってそれに近いかもしれない。私はBTSのオタクアカウントでTwitterをしているのだが、そこで出会った人たちはオタクという共通点はあっても、最初は本名も顔も年齢も職業も何も知らない人たちだ。公園ですれ違うスーツをきたおじさんと同じくらい情報量は少ない。

 

私はTwitterで出会った友達がもれなくとても大好きなんだけどそれってその人をカテゴリー(同期・先輩・上司・先生・後輩)に当てはめずにその人自身を知りたいと思った結果、その人たちの素敵さを勝手に知ることができたからかなって思う。
それと同時に自分もまっさらな状態で自分のことをありのまま伝えることができたから私の魅力に気付いてもらうことができたのだと思う。(私はこういう人間ですどうか愛してください)

 

うざいなあと思う上司もうるさいなあと思う後輩も、「上司」や「後輩」という枠を外してまっさらな状態で関係を始められたらもしかしたらめっちゃ気があうなあって思っていたかもしれない。

 

シンプルな出会い方をしたらきっともっと魅力を知れたのになあと思う人がたくさんいるという話でした。う〜〜〜〜〜もったいない!!!

 

もったいないもったいない